-
「冬」をテーマに絵を描きました。 白い絵の具が映えるようにグレーの色が用紙を使いました。 みんな、雪の絵ですね […]
-
令和2年最初の課題で和凧を作りました。 大空にはためく姿を想像して図案を考え、繊細な和紙が破けないように丁寧に […]
-
今回の観察課題は、二つ紹介します。 まずは、コーラの瓶と果物の観察です。 コーラの瓶は、大人でも難しいのでどう […]
-
今回は、釘と刺繍糸と板を使ったストリングアートです。 沢山の釘打ちは、小さい子には、ちょっと大変でしたが、みん […]
-
夏休みということで、自由研究にも使えるよう実験的な工作をしました。「ゾートロープ」は視覚効果を利用したアニメー […]
-
ステンシルによるオリジナルのTシャツを作りました。使用する色の数に合わせて版を複数作成したり、刷る順番などを考 […]
-
木工で「ペン立て」を造りました。 本体の箱の部分は、みんな共通の大きさのものを組み立てました。 飾りの部分は、 […]
-
「緑」をテーマに好きなものを描いてもらいました。 ただし条件がありまして、「5色以上の緑を使うこと」です。 絵 […]
-
紙粘土で壁掛けのオーナメントを造りました。 今回は、壁にかける形ですので、パーツは、平面的に作ってもらいました […]
-
今回は大きさの異なるものを画面上で組み合わせて描く練習をするために「大きいもの小さいもの」というテーマで絵を描 […]
-
絵画コースの中学生〜大人の生徒さんの作品をご紹介します。じっくりと時間をかけ、力作ができました。
-
今回のテーマは「春」です。た・だ・し・「桜」は禁止。「ええ〜!」という不満の声をあげつつ、桜以外にも春を表現す […]
-
電動糸鋸を使って壁掛け時計を作りました。 機械部分は、以前と同じ様に100均の時計から取り外して使っています。